BEFORE
AFTER
コロナ禍により、触らずに吐水止水ができるタッチレス水栓への交換が増えています。
乾電池タイプの水栓は、電気工事が不要の為短時間で交換可能です。
BEFORE
マンションのユニットバス交換工事です。
ご希望は「温かくかっこいい浴室」とのことで、お客様がショールームに通って下さり、LIXILリノビオVシリーズの採用となりました。
AFTER
BEFORE
天板から投入式の食洗機を引出タイプへ交換し、水はねが気になる側面にキッチンパネルを貼りました
AFTER
LIXIL リシェルSI
BEFORE
IHは既存のものを継続使用とし、レンジフードはお手入れしやすいタイプに交換しました
AFETR
BEFORE
AFTER
AFTER
電動昇降やクイックパレットなど壁面を活かし、収納力を大幅にアップしました
BEFORE
ガス+コンベクションレンジ
AFTER
コンベクションとキャビネットに変更
BEFORE
AFETR
NORITZピアット
BEFORE
在来浴室です
洗面化粧台と洗濯機パン
施工前のトイレ
w2550のキッチン
AFTER
LIXILアライズ1216
LIXILオフトと洗濯機パン
勝手口も交換しました
LIXILシエラ
(壁面はキッチンパネル)
中古住宅を購入後、ご入居前に水廻り全般を交換されました。
住設機器の進化により、以前と同サイズでも使い勝手は大変良くなっており、お施主様もお喜びでした。
BEFORE
AFTER
従来のマンションキッチンは、多くがI型で前面が壁になっています。
コンパクトキッチンの収納力を上げ、且つ、コストを抑えるために、アミィを基本に吊戸部分はリシェルをセレクトしました。
BEFORE
AFTER
キッチンを以前と反転させて、土間をなくしました。「元気が出るキッチンにしたい。」というご希望に合わせて、上下2色タイプの本体です。シンク上は電動昇降タイプの収納になっています。
BEFORE
AFTER
マンションのため梁の制限がありました。コンパクトながら、機能面を充実させたキッチンになりました。
BEFORE
AFTER
AFTER
ユニットバスのドアを交換しました。現在のドア枠をいかしたカバー工法で、当日中に完成です。
段差解消材を使い、つまずきの危険を軽減します。
BEFORE
AFTER
在来浴室をユニットバスに交換しました。同時に給湯器を交換。窓にはインプラスを設置しました。
BEFORE
AFTER
壁面に段差のあった在来浴室のリフォームでした。現況の窓をいかすため、シャワーは現場対応で側面に設置しました。
小物入れもお施主様と位置を決めました。
BEFORE
AFTER
マンションのユニットバスを交換しました。ご主人様のご希望で浴室TVを設置しました。
BEFORE
AFTER
1階ゲストルームのトイレをリフォームしました。同時に出入り口ドアの段差を解消し、開きが小さい中折れドアに変更しました。
BEFORE
AFTER
マンションのトイレリフォームです。ウォシュレットの操作部分があり、奥が掃除しにくいのが悩みでした。交換後は床の掃除が楽になりました。また、将来のために手すり付きのペーパーホルダーを新設しました。